先週末 JAWS FESTA Kansai 2013 に参加してきた。
といっても参加したのは午前中の WordPress 関連のセミナーのみだったが、
そこで sass/compass を実務で使っている・使ったほうがいいというお話が出たので
もう一度導入の仕方をおさらい、かつテーマ作成に利用できる形で検討してみた。
基本的に以下の記事を参考にさせてもらっている:
コーダー必見、SCSS・Compassで開発効率アップ|Sublime Text 2でコンパイル編 | Developers.IO
[ Project > Add Folder to Project ] で任意のフォルダを選択するくだりまでは同じ。
CSS フォルダは作らず、SCSS を保存するフォルダのみ作成。
今回はテーマ作成のため、style.css はテーマフォルダ直下に書き出す設定にする。
config.rb の設定を
http_path = "/" css_dir = "/" sass_dir = "scss" output_style = :nested line_comments = false
として、css_dir
の指定をフォルダ直下とに変更している。
テーマの管理上、scss は別のフォルダから読み込む設定にいいのかなども考えたけど、
他の scss ファイル添付のテーマなどから管理の仕方は勉強させてもらおうと思う。