自作キーボードキット、「Kaineko42R」のビルドログになります。
目次
今回組み立てる自作キーボードの紹介
Kaineko42Rは堕落猫( Twitter: @daraku__neko )さんが製作のCFXプロファイル採用42キーロウスタッガード配列キーボードになります。
似たようなキーボードで気になっていた bancouver40 keyboard kit (完売したようなので、リンク先のページが消えたりするようならご容赦ください)と比較してみたくて、こちらを先に購入し組み立ててみました。
スイッチ部品、PGA2040(マイコン)などはんだ付けが必要になります。
キット購入先
購入先は以下。
ロウスタッガード配列キーボード Kaineko42R – Daraku-Neko – BOOTH
ビルドガイド(組み上げるための説明書)について
ビルドガイドはかならず購入先に記載のものをご確認ください。
https://kbdbuild.vercel.app/blog/kaineko42r_buildguide
こちらにもリンクは貼っておりますが、私の記事は単なるビルドログ(作ってみましたという記録)ですので、組み立ての際はご自身でビルドガイドを参照するようお願いします。
同梱パーツ確認
同梱されてきたパーツ類を確認します。
- トッププレート
- ミドルプレート
- メインプレート
- ボトムプレート1
- ボトムプレート2
- スペーサー(3mm)
- ネジ(3mm)
- ゴム足1
- ゴム足2
- ジャンパーワイヤー
別途、自分で用意する必要のあるもの
キット同梱のものとは別で自身で用意する必要のあるものを列挙します。
- PGA2040 1
- コンスルー 26ピン
- Chocスイッチ用ソケット 42個
- Chocスイッチ 42個
- Chocスイッチ用スタビライザー(2U) 2組
- Chocキーキャップ
LEDを付けたい場合
- SK6812MINI-E 42個
- WS2812B 8個
以上となります。
組み立てに必要な工具の確認
組み立てに必要な工具とかを確認。
- はんだごて
- はんだ
- コテ台
- はんだ吸い取り器とか吸い取り線
- ピンセット
- M2ネジが回せるプラスドライバー
実装
実装していきます。
PGA2040のとりつけ
基盤の設計やマイコンなど詳しくないもんで、外側のみにピンが刺さってるだけでいいんだと感心?しました。
以前組んだIeneko42では全ピンをピンヘッダにて上下はんだづけしましたし。
LEDのとりつけ
この後テストして発覚するんですが、LED43、並びに44のはんだ付けあたりが甘かったようでそれ以降のWS2812B(少し大きめのLED)の点灯に支障が出ました。組み立ての際の失敗・反省の項目にも詳細書いとこうと思います。
スイッチソケットのとりつけ
choc用スイッチソケットもちゃんと向きがあるんですが、3つ目あたりを取り付けるところで間違えてはんだ剥がしてつけ直しの作業なんか発生しました。注意しないとですね。
スタビライザーのとりつけ
キーキャップはめ込む段階でわかるんですが、参考サイト・動画で「ノッチ」と呼ばれる部分を片側反対に向けていたため、取り付けに支障が出ました(どの項目もなにかしら出てるな…)。
上の画像でもちょっとわかりづらいんですが、キーキャップは上下を変えればともかく、スタビライザー側のノッチの向きが揃ってないとキーキャップがハマりません。
プレート類とりつけ
プレート類を取り付けておわり。この辺り写真をほとんど撮ってませんでした申し訳ない。とはいえ難しいことはとくになくビルドガイド通りに組み立てればいけると思います。
トッププレート側だけ自分はこれであってるのかな?と確認が必要だったもので、そのあたり同じように迷われるかたがおられたら、下の完成写真あたり確認してみてください。
実装は以上になります。
完成
できあがり。
実装において失敗したこととか
LEDがひからない
具体的には大きめのLEDになるのですが、はんだづけのときに熱され過ぎたのか、二箇所以外がひからなかったため、再度とりつけを試みました。
取り外しと取り付けをやってみてわかったのは、LED44の箇所のはんだがあまかったため、それ以降のLEDがひかってなかったということでした…。
光らない全6箇所をすべてはずしてとりつけてなんてこともやったもので、こういう原因究明もすぐわかるようになっていきたいところ。
スタビライザーのつけ間違い
取り付け方の参考サイトでノッチと呼称されてたところを片方だけ反対に向けていたため、2Uのキーキャップが取り付けられませんでした。
使ってみた感想
さらに小さいサイズのbancouver40との比較になるのですが、やはりキーサイズが少ないとレイヤーでわけたとしても慣れるまでがたいへん!
Ctrl、Shift、Altキーなんかは初めからある方がそりゃ使いやすいですよね。
とはいえ持ち運びの邪魔にならないコンパクトさ、かつケース含めたキマり具合はbancouver40の良さだと思うので、このあたりは何を優先するかで使い分けになるのかなと。
設定したキーマップ
キーマップはレイヤー3までありましたがレイヤー2までで止めてこのような感じになりました。
おわりに
コンパクトなキーボードも探し出すとまたさらに沼の深くに潜ることなりそうですね…。
ビルドログは以上になります、おわり。