兎美ショーコさんによる光造形3DプリンターのZ軸キャリブレーションについての解説
今回は光造形3Dプリンターでの話になりますが(FDM機と呼ばれる熱溶解積層方式でもある)、Z軸キャリブレーションという、プラットホームとLCD露光面の接地状態の補正や、ラフトまたは出力物自体のくいつきに関係する操作について話題にあがってましたので、個人的にも大いに気になりまとめさせていただきました。
続きを読む »兎美ショーコさんによる光造形3DプリンターのZ軸キャリブレーションについての解説今回は光造形3Dプリンターでの話になりますが(FDM機と呼ばれる熱溶解積層方式でもある)、Z軸キャリブレーションという、プラットホームとLCD露光面の接地状態の補正や、ラフトまたは出力物自体のくいつきに関係する操作について話題にあがってましたので、個人的にも大いに気になりまとめさせていただきました。
続きを読む »兎美ショーコさんによる光造形3DプリンターのZ軸キャリブレーションについての解説表題のとおり、兎美ショーコさんツイッターアカウントにて、ビルドプレートの研磨についてのお役立ち情報をつぶやいておられました。
ビルドプレート定着のための研磨についてのものになります。
100円ショップのA4フォトフレームと、研磨用の120、あわせて240の紙やすりも良いとのこと。
やすりの番手(数字)は少ないほど目が荒くなります(ザラザラしている)。
自作キーボードキット「Keyball46」(製作者:電気屋ヨーキース氏)を組み立てたので、そのレポートになります。
表題の通り、自作キーボードキット Keyball46 を組み立ててみました。
自分のための備忘録としても、できるだけ組み立ての内容は細かく記載していこうと思います。
表題の通り。
もう液タブ持ってるのになんでまた板タブ買ったの?というのには、最近ちょっと気になったことがあっての流れだ。
続きを読む »xp-penのペンタブレットDeco03を買った買ったものと買った店と購入価格(税込み)でまとめる。
画像の無いものは執筆時点でまだ到着していないもの。
Keyball46 ¥23,800
この辺の流れで過去にツイートされていたQ&Aの投稿をまとめさせてもらいました。
以下内容。
Q:プリンターっていつが買い時?
A:お金があるとき
元ツイート:https://twitter.com/SK405chan/status/1369256374069125120?s=20
続きを読む »兎美ショーコさんQ&A(勝手にまとめ)こちらで紹介しているツイートは2021年2月25日ごろに投稿されたものになります。
投稿から一年以上経過している場合は、なるべく最新の情報を追うようにお願いします。
以下、紹介ツイート。
こちらは完成品のツイート。SaturnやMonoXなどで出せる大型の出力品のために自作されたそうです。
続きを読む »兎美ショーコさんお手製!自作二次硬化用ボックスに使うアイテムの紹介